効率的なトレーニング方法 筋肉の役割

2021年9月22日 カテゴリー:トレーニング

筋肉量を増やすことは全身の健康のためにも重要なことだと考えられうようになりました。 それは筋肉が力を出すため以外にも働きがあるとわかったからです。   その一つが血液中の糖分を蓄えることです。 糖分はエネルギーを作る時に必要となります。 しかし、血糖値が高くなりすぎると血管はボロボロになりやすくなります。 そうならないためにも糖分の大部分は筋肉に蓄えら

気象病

2021年9月20日 カテゴリー:日々の生活の中で,頭痛

暑い夏が終わり、気が付くと虫が鳴くようになり秋になりました。 真夏に比べて暑さが徐々にやわらいでいくため、特に朝晩は過ごしやすく感じている方も多いでしょう。   しかし、「季節の変わり目は風邪を引きやすい」という言葉にもあるように、体調を崩す人が多いタイミングであることも確かです。   『気象病』という言葉を聞いたことはありますか? 気象病と

ストレッチ

2021年9月18日 カテゴリー:ストレッチ

施術の前には肩や背中や腰や足などの動きをチェックします。 患者さんは動いていると思っていても細かくみていくと引っかかってくる個所はあります。 症状と柔軟性は大きくかかわっています。 「動かないところを無理に動かす・動かないところを他の個所でかばう」を繰り返していると限界を超えるので症状が出てきてしまうのです。   動かない理由は大きく3つあります。 関

スマホ首 セルフケア

2021年9月15日 カテゴリー:お知らせ

おうちケア   それでは、スマホ首のセルフケア方法を紹介していきます。   スマホ首になり頭が前に出ると首の7つの骨が少しづつ前にずれてきます。 特に影響が出やすいのは頭と首の境目の骨です。 ここに不具合があると自律神経にも影響が出てきます。 イライラしたり不眠だったり精神面にもでている症状はスマホ首が原因かもしれません。 そ

スマホ首 セルフチェック

2021年9月13日 カテゴリー:頭痛,

☆スマホ首とは   「スマホ首」ってテレビや雑誌でよく見かけますよね。   文字通り、スマホを使い過ぎて首に負担がかかり過ぎている状態をいいます。   ・スマホを使う時はうつむく姿勢が多い ・スマホやパソコンを使っていると肩がつらくなる   このようなことが思い当たると場合はスマホ首になっている可能性がありま

体を治す体 立ち方

2021年9月10日 カテゴリー:体を治す体

施術する時にいつも気をつけていることがあります。   それは「手の使い方」と「立ち方」です。   今回は「立ち方」について書いてみます。   施術をする時にきちんと立てているかどうかはとても大切です。 スポーツをするときに上手な人はきれいなフォームをしてるように治療家も上手な人はきれいなフォームをしています。  

体を治す体 手の使い方

2021年9月8日 カテゴリー:体を治す体

施術する時にいつも気をつけていることがあります。 いろいろ勉強していてわかったのですが、同じように施術をしてもできる時とできない時があるのです。 何が違うんかな~と思ったら、それは「手の使い方」と「立ち方」です。   今回は「手の使い方」について書いてみます。   当たり前のことですが、施術をしようと思うと患者さんの体に触らなければなりせん。

営業時間変更のお知らせ

2021年9月7日 カテゴリー:お知らせ

9月13日に二度目のワクチン接種をすることになりました。 それに伴いまして当日は11時からの営業を予定しております。 ワクチンを接種してくださる医院の診療状況や副反応がでた場合は営業開始がさらにおそくなる可能性もあります。 来院の際はお電話頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

坐骨神経痛 おうちケア

2021年9月6日 カテゴリー:坐骨神経痛

坐骨神経痛を改善するために「骨盤の前傾」と「内転筋」のケアについて紹介します。     骨盤の前傾のケア   骨盤の前傾を改善するために股関節の前側をほぐしていきます。 骨盤が前傾していると反り腰のほかにもポッコリお腹の原因にもなります。 壁に踵と背中をくっつけて立った時に腰の隙間に手がスッポリ入ると反り腰なのでチェックしてみてくださ

坐骨神経痛 大きな2つの理由

2021年9月3日 カテゴリー:坐骨神経痛

坐骨神経痛とは   坐骨神経は腰の下の方からお尻を通って足の方にいく神経です。 この神経が何らかの障害を受けると坐骨神経痛になります。 お尻から足にかけて痛みやしびれがでてきます。 坐骨神経はとても太い神経で腰から出てきて骨盤の中をかいくぐりお尻の筋肉の間を通っています。 それぞれのところで影響を受けるのですが、主には大きく2つの原因があります。 そ