スマホ首 セルフチェック

2021年9月13日 カテゴリー:頭痛,

☆スマホ首とは

 

「スマホ首」ってテレビや雑誌でよく見かけますよね。

 

文字通り、スマホを使い過ぎて首に負担がかかり過ぎている状態をいいます。

 

・スマホを使う時はうつむく姿勢が多い

・スマホやパソコンを使っていると肩がつらくなる

 

このようなことが思い当たると場合はスマホ首になっている可能性があります。

 

スマホ首は正式には「ストレートネック」と言われる症状です。

 

頭は体重の役10%、物で例えるならボーリングの球ほどの重さがあります。

体に対して真っ直ぐのっているといいのですが、少しでも前にずれてしまうと首に対する負荷はとても大きくなります。

 

首には7つの骨があり、本来は緩やかなカーブをしています。

そのカーブが真っ直ぐになってしまうとスマホ首になります。

 

このようになってしまうと、首は本来の動きができなくなるので必要以上の力が必要になります。

筋肉にも負荷がかかるようになるので肩こりや背中の重さを感じるようになるのです。

 

そればかりかスマホ首には隠れた症状があります。

首が真っ直ぐになることで首の中を通っている自律神経の働きが悪くなるのです。

呼吸が小さくなり血液循環も低下します。

 

この変化は少しづつ変わるので自覚するのはむずかしいですね。

 

そのままにしておくと、頭への血流量も減るのでこれがひどくなると頭痛がおこるようになるのです。

 

さらには、猫背にもなってしまうので背中から腰にかけても影響をおよぼします。

 

その他にも、イライラや不眠も自律神経が関係してくるので症状として現れてしまいます。

 

整体の施術の中で首を整える呼吸が楽になり、循環が向上するので体が軽くなるので今までが良くなかったことを実感してもらっています。

 

少しのことの積み重ねで様々な症状が出てくるので、この少しのことが大切になるんです。

 

 

スマホ首の原因はスマホだけではなく、パソコンなどのデスクワークや読書があります。

 

どれもうつむいたままでいることがよくありません。

うつむく角度が大きくなればなるほど首にかかる負荷は大きくなるので

 

これは個人的なことですが、最近老眼になりましてスマホもパソコンもある程度の距離が必要になってきました。

でも、そのおかげでうつむき加減はマシになりました。

 

そんなこともあって、スマホ首は若い人に多いですね。

 

☆セルフチェック

 

 

このスマホ首はレントゲンなどを撮らなくても簡単にセルフチェックできる方法があります。

 

壁に、踵・お尻・肩甲骨がつくように立ってください。

その時に頭はどうなっていますか?

 

〇意識しなくても壁に触れている

△壁から離れているが、意識をすれば壁に触れることができる。

×意識をしても壁に触れることができない

 

どうですか?

自分の首がどのような状態なのかがわかってもらえたと思います。

 

では次回にセルフケア方法を紹介します。

 

大津市の皆さま

 

 

現在、感じている症状はここ数日でなったものではありません。

 

無理な方向に捻った、不用意にぶつけた、などのはっきりとした原因がない限り患部よりもそれ以外に問題があることがほとんどです。

 

症状を発生している部位は身体(姿勢)のバランスが崩れた結果、現在の症状として現れたのです。

 

「無くて七癖」と言うように、日常の行動が結果的に身体(姿勢)のバランスに影響します。

 

症状があるということは、日ごろの行動と上手く付き合えていないサインです。

 

当院は痛みの根本原因となるバランスの崩れを特定し、施術をします。

 

何か小さな不調でも感じましたらまさ整体にご相談ください。