ぎっくり腰はどうして起こる?

2022年9月29日 カテゴリー:

10月に入り、ようやく涼しい日が増えて過ごしやすい季節になってきましたね。 しかし、こんな急激な気温の変化が起きる時期にこそ体調には気を遣いたいもの。 実は、あの「ぎっくり腰」も季節の変わり目に起こりやすいとされています。 今回はこのぎっくり腰について、その正体を解説していくとともに、今からでもできる対策を紹介していきます。   何の前触れもなくいきなり腰に

梅雨にやってくる体の不調

2022年6月6日 カテゴリー:お知らせ

雨の降る日が多い6月になりました。 家にこもりっきりで日差しを浴びる時間が少なくなっていませんか? 体内で作られるビタミンDや、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが不足して気分が下がったり、体に不調が出たりしてしまいます。 雨や曇りの日でもカーテンを開けて太陽の光を浴びることがおすすめです!   今回は、そんな梅雨に知っておきたい健康ニュースをお届けします

重心が整う立ち方

2022年3月31日 カテゴリー:お知らせ

自分ではしっかりと立ってていますか?   肩や腰に痛みなどの不調を感じている時、必ずと言っていいほど重心が崩れています。 施術でも重心を整えることをしていますが、今回はおうちケアとしてどのように重心を整えていくのかを紹介していきます。 これを習慣的にしてもらうと施術の効果も長続きします。 ぜひとも毎日のルーティンのひとつにしてください  

ぎっくり腰で来られた患者さんの声

2022年3月29日 カテゴリー:患者さんの声

患者さんの声をいただきました!   ぎっくり腰で来られた患者さんです。 子どもをだっこする時にピキッと痛めてしまいました。 前や後ろに倒す時に痛みがありました。 歩くときも腰に負担がかからないようにゆっくり歩いていました。   このように施術をしていきました 施術の前にどこがどれだけ動いているのかの検査をしました。 腰だけではなく肩や股

大津市も寒さの峠を越えました!簡単な有酸素運動で丈夫な身体を作りましょう!

2022年3月4日 カテゴリー:お知らせ,日々の生活の中で

運動には二種類の運動があります   「無酸素運動」と「有酸素運動」という言葉を聞いたことはありませんか? 運動にはさまざまな種類がありますが、身体を動かす際のエネルギー源として糖質を使うものが無酸素運動、酸素を使うものが有酸素運動と分類されます。   無酸素運動の例としては、短距離走や筋力トレーニングなど、筋肉に一時的に大きな負荷をかけるものが挙げられます。

ふくらはぎを意識して、元気でキレイになりましょう!

2022年2月21日 カテゴリー:日々の生活の中で

「ふくらはぎを意識したら、元気でキレイになれる」って知っていますか? ふくらはぎは「第二の心臓」 ふくらはぎの筋肉は、立つ・歩くなど体を動かしたりします。 ほの他に、血液は心臓や重力で上から下には流れるのですが、下から上に行くにはふくらはぎのポンプの役割が必要になってきます。 下半身から上半身に血液を送り出す心臓にたとえて、ふくらはぎは「第二の心臓」

大津市の皆さんに睡眠時無呼吸のケア方法を紹介します

2022年1月27日 カテゴリー:お知らせ,日々の生活の中で

睡眠時無呼吸とは   睡眠時無呼吸は、睡眠中に無呼吸の状態が起こる病気です。 正常な人は上向けに寝ても、のどには空気が通る空間が十分に保たれています。 睡眠時無呼吸の人は、上向けに寝ると、のどの奥にある軟口蓋が下がるので、空気が通る空間が狭くなってしまいます。 さらに、舌の根もとまで落ち込んでしまうようになると、ますます空気の通り道が狭くなってしまうのです。

寝つきをよくすることで不眠を改善

2022年1月21日 カテゴリー:日々の生活の中で

寝つきの悪さと解消法   不眠の症状の中で、特に働き盛りの世代に多いのが、「寝つきの悪さ」です。 寝つきが悪いと、昼間の集中力がなくなり仕事がなかなか終わらないので帰るのも遅くなり、さらに寝つきが悪くなるという悪循環になってしまうこともあります。   寝つきの悪さは生活習慣を見直すことが大切です。   生活サイクルのひ

不眠や睡眠不足は「うつ病や心臓病」を引き起こす可能性があります。

2022年1月19日 カテゴリー:日々の生活の中で

不眠や睡眠不足は、さまざまな影響を身体や心に与えます。   多くの方は、睡眠時間が6時間に満たないと、翌日の日中に強い眠気を感じるようになります。 このような睡眠不足が続くと、疲れやすくなる、集中力や注意力が低下する、気持ちが安定せずにイライラする、などのような支障が日常生活に出てきます。 また、不眠のある人、睡眠が極端に短い人や長い人では、糖尿病、高血圧、脂

顎関節症は姿勢が大きく関係してきます。 姿勢を整えると顎関節にかかる負担も軽減します

2022年1月14日 カテゴリー:お知らせ

口が開きにくく、顎が痛い 顎に力が入らず、硬いものを食べれない あくびをすると、顎が外れそうになる 開口時にカクカク音がする すぐに顎が疲れる 真っ直ぐ口が開かない レントゲンでは異常なしと言われた 食いしばり、歯ぎしりがきつい   このような頭痛でお困りの方はまさ整体にお任せください   顎関節症は姿勢を整え顎